もふもふな毎日

難病の友人と愛うさぎのために生きる、病気&障がい持ち独身アラフィフの日々

【防災|地震対策】持ち物の軽量化・コンパクト化のすすめ【終活】【断捨離】

  

持ち物の軽量化・コンパクト化は大事! 

 

粗大ごみ収集の申請をしました

断捨離するハンガーラックは

重さ3キロ

 

階段から降ろして

運ぶのは

大変です。


独身でアラフィフ女性だからでしょ?

家族にやってもらうから、うちは大丈夫!

という方!


軽量化・コンパクト化には

たくさんのメリットがあります!


地震対策として

f:id:usahouse:20180228182942j:plain

素敵な家具やオブジェが、地震の時は凶器になります。

転倒防止対策も大事ですが、軽量化すると、

下敷きになったとしても、被害のリスクが下がります。

もたない・小さく軽くするに越したことはありません。

 

私は、マキシマリスト時代、

オブジェを集めてました。

(天使モチーフ色々。石膏像とか石像まで購入予定だった)

気に入った家具も持っていました。

でも、東日本大震災をきっかけに、手放しました。

 

素敵な家具や持ち物が、

大事な人を傷つけるかもしれないなら、

ないほうがいいと思っています。 


引越し・模様替え・処分が楽  

体力・時間・スペース・費用が、少なくて済みます。

様々なリソースの節約になります。

精神的にも楽だと思います。 

これらは、年をとるにつれて、

ますます大事なことになると思います。

 

捨てたくても捨てられなくなる時が来る

祖父母や両親の家には

たくさんモノがありました

祖父母宅には

梯子でのぼれる2階があり

モノをたくさん保管しているようでした

しかし 梯子であがったり

たくさんの物・重いモノを

処分するどころか

日々の歩行や食事でいっぱいいっぱいの

体力・生活状況になると

 

もはや 

捨てたくても捨てる気力体力

そして

記憶力もなくなるかと思われます 

 

戦前戦中戦後まもない時期の

物資が極度に不足した時期を知っていた

祖父母両親世代は

とにかくなんでもとっておく

人達が多いのではないでしょうか 

 

その世代の人々が老いてなくなり

遺品整理に苦労している人達も

多いのではないでしょうか 

 

ゴミの収集や集積所までの運搬

費やす時間とお金と手間と気力と体力は

どれほどのものなのか・・・

 

また

自分自身についても

身軽な方がより生きやすい

しかも

人にかける迷惑も少なくて済む

と思っています 


社会の高齢化で、

若い人がどんどん減り、

お年寄りがどんどん増えていきます。

今若い人も、いずれは歳をとります。

 

近年は大規模な自然災害も増えています 

東日本大震災ほどではなくても

大雨等による自宅冠水 

命が助かることはもちろん大事ですが

その後に待っている

大量のゴミの処分

 

・・・

 

やっぱモノ少ない方が

色々と楽だと思います

それも

小さくて軽い方が

より楽だと思います 

 

避難するにしても

引っ越すにしても

処分するにしても!

 

そして

有事の際には

なかなか助けてもらえない事態を想定しておきたいです。

人の手をできるだけ借りずにすむようにする

ことが大事だと思います。

 

コンパクト化で、より自由に、楽になる 

f:id:usahouse:20180228183606j:plain

年をとるにつれて、

それまで当たり前にできたことが、難しくなってきます。

前は平気で持ち上げられたものをもったら、

腰を痛めたりします。

友人は、雪かきをしたら、腰を痛めました。

私も、ぎっくり腰になったことがあります。

 

バスの乗り降りをするときや、歩いているとき、

スーパーのレジに並んでいるときに、

お年寄りの動作がゆっくりで、

いらいらしたことはありませんか?

 

自分が腰を痛めた時にわかったのですが、

本当に、動けません。

一歩一歩ゆっくり歩くのが精一杯でした。

 

その時、バス昇降時のお年寄りは、

あれが精いっぱいの動きなのだとわかりました。

それはとてもショッキングな気づきでした。

ケガで不自由になった自分の体を通して、

遠くない未来、年寄りになった

自分の体の不自由さを、想像できた気がしました。

 

あのお年寄りたちにも、

走ったり、ジャンプしたり、

モノを持ち上げることができるのが普通だった時代が、

あったに違いありません。 

f:id:usahouse:20180228183632j:plain

持ち物を軽量化・コンパクト化するのは、

人の体が不自由化していく中で、

より自由に、楽になるためです。

 

人は必ず老いますが、できるだけ、

気持ちも体も楽に過ごせたらいいと思います。

 

読んでくださってありがとうございました
クリックしていただけると嬉しいです

ミニマリストの参考になるブログはこちらからどうぞ

持たない暮らし

少ないモノで暮らす

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマリストになりたい

ミニマリストの持ち物