最初のうちは心身とも疲れていっぱいいっぱいでした💦
流動食とシリンジ
一日二回の流動食強制給餌開始。
シリンジは「ネオフィードシリンジ 20ml」のオレンジです。小さいシリンジだと流動食が目詰まりを起こすそうです。
保定しながらのシリンジ交換が大変なので、一本で一度の給餌が済むのはすごく助かる。洗うのも一本で済むし。
流動食は「セレクションプロプラスグルテンフリーバイタルチャージ」(90g入り)。
これを大さじ1に対し水大さじ2。
我流ですが、試行錯誤の末むっちゃんに与える時は、ぬるま湯、20mlのシリンジで約13ml以上で、水っぽい状態にしました。スムージー以上に水っぽく青汁を飲ませるような感じ。
クッションに寄りかかることを覚える
身体が回ってしまうので、寄りかかるクッションなどを試しました。U字クッションはむっちゃんには高さがありすぎたようでした。
そのうちに、以前からむっちゃんスペースに置いてあったクリームパンクッションに寄りかかってくれるようになりました。
ずっと回っていたら疲れちゃうもんね。それが心配だったので、パンクッションに寄りかかっているのを見た時はほっとしました🥰
とにかくお腹に食べ物を入れて欲しかったので、給餌でだいぶ楽になりました。
そして、むっちゃんも最初は保定から逃げるものの、給餌がはじまるとごくごく飲んで(食べて)くれたのでありがたかったです。
相変わらず三つ葉とパセリをよく食べました。ペレットは朝晩替えてました。まれに奇跡なのか気まぐれなのか、少量食べてくれることもありました。でもほとんどの場合スルーでした。
4月9日 通院
体重640g。このまま体重が増えず老衰に向かっていく可能性もあるとのこと。初めて老衰という話がでました。歯のカット。
この後、二日間ほど一日三回給餌にしましたが、二回に戻しました。
サプリを自発的に食べ始める
粉末にしてシリンジに入れていましたが、たまに食べてくれるようになりました。
ほかにはアクティブEを食べてくれるようになったので購入、毎日数粒あげ始めました。
Active.E
そのうちに身体が一回り大きくなったように見えました。
4月23日 通院
体重680g(+40g) 二週間で40g増えた!嬉しい!!
このまま元の体重に近づいていくといいな。
歯のカット。
ペレットを食べ始める
そして4月も終わろうとしているある日、突然ペレットを食べ出しました!びっくり嬉しい!一粒や二粒じゃなく!自発的に!
食べなくても毎日置いといてよかった!
5月になり、流動食も4袋目になりました。たまに食べ残すこともありますが、絶対に無理はさせずに食べてくれる分を朝夜給餌しています。相変わらず三つ葉とパセリは食べています。以前ほどがっつかなくなったので、一日それぞれ一回与えています。
薬三種類とサプリ二種類も毎日与えています。
そしてむっちゃんの身体の傾きが、一時期よりましになったような気がします。
身体が回る姿が見られなくなったのです。なんとなく斜頸がましになったみたいです。
むっちゃん、がんばってくれてありがとう🐰💞
それではまた!