数にこだわるのが嫌になった
ミニマリストであることと
出来るだけモノをもたないこと
モノの数を減らすことは違う
と思います
でも
わたしの場合
ミニマリストと名乗ることで
ケチな傾向に
拍車がかかり
持ち物の数に固執している
気がします
手段が目的化してる
言葉自体に
こだわりがちな
性格もあり
ミニマリスト、ミニマル、最小限、という
言葉に囚われ
自縄自縛に陥り
よりよく生きるためなのに
がんじがらめになってる気がします
息苦しいのです
ミニマリストだから
持ち物の数はこのくらい
ミニマリストだから
●は持たない
のように
ミニマリストである自分の枠で
自分を制限するのは
本末転倒だと思います
ミニマリストだから
こうしている、こうする、じゃなくて
自分の大事な物事は
実は少なくて
その大事な物事のために
幸せに暮らす
そのために
ミニマルにするのだ
ということ
(あと終活)
今一度
みつめなおしながら
過ごしていきます
今後について
ミニマルを意識した
暮らしは続けますが
名乗るのはやめます
ミニマル生活しつつ
ミニマリストをやめるって
どういうことかといいますと
わたし、ミニマリストです!という
主張を弱めます
収益化していない
こじんまりとしたブログで
他にミニマリストとして
活動をしているわけでもないので
変えることは
ブログ記事タイトルに
「ミニマリスト」と入れなくなること
くらいですが(笑)
ミニマルな意識を持って
暮らすことは変わりません
持ち物やファッションや断捨離について
書くことは好きなので
今後も地味ながら
紹介したいと思ってます
主張弱めのミニマリスト
地味ニマリスト
ってところでしょうか
よろしくお願い致します
愛うさぎ・むっちゃん♡
歯をカットしてもらって間もないので
まだ牧草は
一番刈りチモシーのみです
くいつきが悪くなって来たら
じょじょにやわらかめに
シフトしていきます
7歳7ケ月になりました💗
今日も生きていてくれてありがとう💗
ママは今日こそ
シャワーあびるからね(。+・`ω・´)シャキーン
が、がんばる・・・(たぶん)!!!