脱水症状に注意 !
※うんち画像あり
お食事中の方や
ご覧になりたくない方は
ここでお戻りくださいね
12日
むっちゃん
今日は病院に行かずに
すみました
とにかく
脱水にならないように
心がけました
昨日 一昨日と
脱水の点滴をしてもらった
むっちゃん
振り返ってみると
4月6日ごろから
おなかが不調になり
整腸剤とラキサトーンを
与えていたのに
なかなか改善せず
眼振を起こしてしまいました
とすると
整腸剤とラキサトーンを
与えているからといって
よくなるわけではない
何か原因があるはず
と考えました
脱水症状については
まったく
考えていませんでした
(でも今年に入ってから
脱水で点滴をはじめて
してもらっています)
人とうさぎは
イコールではありませんが
脱水症状は
わたし自身も経験があります
脱水になると
頭がぼーっとして考えることができない
動くのが辛い
吐き気がするので食欲がない
頭痛がする
目が乾き開けているのが辛い
とにかく寒い
体感で
8月、30℃以上の
エアコンなしの部屋で
ウール100%の長袖セーターを着ても
ガタガタ体が震えるくらい寒く
真冬の羽毛布団にくるまっていても
寒くてたまらなかったです
その状態を
おかしいと思えないくらい
頭がぼーっとしていました
当時はそれが
脱水症状と
栄養失調からきているとは
夢にも思いませんでした
寒くてたまらなかった
動くのがしんどかった
(コップを持つのがしんどいので
水を飲むのがおっくうになるレベル)
喉がかわかず水が足りてないという
自覚がなかった
だから余計に
飲まず食わずになり
ますます体調が悪化という
悪循環に陥ってました
むっちゃんも
脱水かおなかの不調
↓
しんどくて
食欲なくなる
↓
水分・食べる量が減る
↓
余計におなか調子が悪くなる
↓
おなかの調子が悪いため
よけいに飲まず食わずになる
という悪循環になり
酷くなっていったのでは?
と推測しました
薬を与えていても
水分不足では
よくならないのは
人間も一緒
昨日病院で
すすめられた
アクアライト(乳幼児用水分補給ドリンク)
好きなだけ飲ませていい
と言われたので
HACで買ってきました
(病院の半額で買えた・・・w)
ポカリなどのように
薄めずに
そのまま
与えられます
さらに
むっちゃんに
給水ボトルでしか
水を用意していなかったので
おなかが痛い時に
体を起こすのが辛くて
水を飲めなかったかも
しれません
(気づくの遅い)
100円ショップで
陶器の入れ物を買ってきたので
部屋んぽ用とケージ用に
水やアクアライトを入れて
置きました
それとは別に
1時間~数時間おきに
むっちゃんが
のまなくなるまで
シリンジで
アクアライトを
与えました
おなかの調子が悪いので
やめていた
大好きなパセリと大葉も
少量ですが
水分補給になるので
与えました
むっちゃん
たくさん飲んでくれています
ラキサトーンをジュースに溶かして与えるのはNGだった
ラキサトーンの味が好きで
すすんでなめてくれる子も
いるそうですが
むっちゃんは嫌いで
りんごジュースに入れても
飲んでくれませんでした
保定の仕方を
先生に教わりましたが
うまくできず
暴れるむっちゃんに
ケガをさせたらどうしようと
無理に飲ませることが
できませんでした
ところが
ラキサトーンについて
病院にきいてみたところ
溶かすのではなく
そのまま与えてください
とのこと
溶かすのはダメなのか・・・
はじめてしりました
そこで
むっちゃんが大好きな
パセリに直接
ラキサトーンの塊を
くっつけて
あげてみました
ラキサトーンの匂いに
敏感に顔をそむけるむっちゃん
ラキサトーンがついていない
パセリでも
近くでにおいがするせいか
すぐには食べてくれませんでしたが
ついてないことを
確認するかのように
そーっと近づいてきて食べてくれました
少しずつ
何もついていないパセリをあげて
そのあとに
ラキサトーンが裏側についている
パセリを差し出すと
くわえてくれました
そのままパセリは
口の中に吸い込まれていきました・・・
途中できづいて
食べるのをやめるんじゃないか
ハラハラしたので
心の中でガッツポーズでした(笑)
「だまされた!」と思って
パセリ嫌いにならないように
その後にも
何もついていないパセリを
いくつかあげましたよ
次にラキサトーンを
あげるのは
午前5時です
また
ラキサトーンつきのパセリ
食べてくれるといいのですが
どきどきしています
というわけで
むっちゃん
今日は一番刈り牧草
ペレット
沢山食べ
すこしずつ
うんちも
いい感じに
うんちとむっちゃん画像
↓
いいうんぴっぴ いっぱいー
明日もこの調子だといいな
そして
他のお薬も
飲んでくれています
病院で処方された
ラキサトーンも
他で買うと
半額くらいで済んだみたいw
(今後はそうしよう)
今日は
病院に行かなくてすんだ
むっちゃんでした
応援してくださった方
ありがとうございました
みなさまも
体を大切にして
おすごしくださいね
▼ここ数日のむっちゃん記事です
参考になるブログはこちらからどうぞ