もふもふな毎日

難病の友人と愛うさぎのために生きる、病気&障がい持ち独身アラフィフの日々

【防災|地震対策】救援は来ないと想定。阪神・淡路大震災から24年【軽量化・コンパクト化】

1995年1月17日 阪神・淡路大震災発生

f:id:usahouse:20180228182942j:plain

5時46分 地震発生 

あなたは何をしていましたか 

わたしと同じように 

寝ていた人も

多かったかと思います

 

連絡は

家電・手紙

情報収集は

テレビ・出版物が

メインという時代 

(パソコンや携帯を持っている人は少数派)

 

阪神淡路大震災では

都会が被災しました 

 

▼都市型震災ならではの記録映像(1時間半)

www.youtube.com

 

▼こちらはドキュメンタリー(30分間)

www.youtube.com

  

子どもの頃から

「そろそろ、関東大震災から●年経過」

「昭和●年~●年があぶない(昭和・・・)」

などと

近い将来起こるであろう

地震が危惧されていました 

 

被害がひどいほど救援が遅れると思っておこう 

多くの建物が壊れ

多くの人が助けを求め 

多くの物資が不足すればするほど

 

残念ながら

なかなか

救援は来ないと

想定しておいた方が

いいと思います

 

来てくれたらいいなとは

もちろん思っていますが

防災目線の場合

希望的観測より

最悪を想定しておいた方が

いいのでは?と思います

 

救援する人材と組織

指揮する人々と決定機関

救援物資と運搬・配給する人手・交通手段・ルート

 

ドキュメンタリーにもあったように

被害が大きければ

人が集まるまで時間がかかったり

消火すべき場所が多く大規模化しやすく

道路が寸断されたり交通渋滞で

運搬にも時間がかかるでしょう 

 

地震が起きたら

避難所に行けばいい

と思っていたことも

ありましたが

 

そもそも

避難所自体が

避難できる状態では

ないことも

想定しておいた方が

よさそうです

 

(わたしの場合は

病気と障がいがあるので

避難所にいかないことを

前提にしています)

 

水・食料・トイレ用品・生活用品を

見直します

 

気温が低い場合

マタギ生活は

避難生活にも

優しそうです

(ウール100%燃えにくいそうです)

 

軽量化・コンパクト化!凶器になりうるものは減らそう  

大型家具や

重いモノは

凶器になるので

なるべく手放す・持たない

ことにしました

 

沢山の本と

いくつかの本棚の

ほとんどを

手放しました

 

現在の手持ち本は

15冊以下

 

本棚は

30㎝×30㎝×30㎝

1つにまで

減らしました 

 

 

転がりはすれど

転倒はしない高さです

 

 ミラーは 

重さ2キロ以下の

割れない鏡にしました

 

  

死なないことも

もちろん大事ですが

ケガをできるだけ

しないようにしておくことも

大事です

 

usahouse.hateblo.jp

  

テントを持っておくのも

一つの方法だと思います 

 

もう少し 体力があったら・・・

と思っています 

 

むっちゃん用の

持ち運び可能な

布製サークルは

用意してあります

 

使わなくて済むのが一番だけどね♡

f:id:usahouse:20181221002014j:plain

 

読んでくださってありがとうございました
応援クリックしていただけると嬉しいです
 
 f:id:usahouse:20171125191846j:plainあたちがんばった!

ミニマリストの参考になるブログはこちらからどうぞ

持たない暮らし

少ない服で着回す

少ないモノで暮らす

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマリストになりたい