愛用中の
2着のアーミッシュ風ワンピース
ONにもOFFにも着られる
お気に入りですが
この夏活躍中の
麻混グレーワンピ
裾のぬいしろが
いつの間にか
4箇所
ほつれてしまっていました
先に
断っておきますが
ワンピース自体はとてもいい品物です
変わったのは私の方です
正確には
私の動作が
荒く大きくなったことが
原因
話は戻り
え?なんで?
思ったのですが
昨日判明
外出時は
問題なかったのですが
帰宅して
座った状態から動く時
スカート部分の生地が
ひっぱられ
ブチブチブチッ
と裾から糸が切れる音が
聞こえました・・・
あっ!こういうことか~
原因がわかった安心と同時に
自分のガサツさを
反省しました
マンガで
男性が女装したシーンで
ズボン穿いてる時と同じ調子に
行動していたら
スカート生地が
ビリっ!と裂けたシーンが
ありましたが
まるで
それを体験したような感じです
私、男ではないけれど、
女ではなかった
忘れかけてたのですが
私は
生物的には女ですが
男子として育てられたので
(父親の言葉を借用すれば
『女だけど男として育てた』そうです
『ベルサイユのばら』のオスカルとは
程遠いです)
このことについては
長くなってしまったので
別の記事に
書きました
【閲覧注意】ですが
画像ではなく内容に注意です
重い内容なので
心の状態のよくない方
(性的)虐待・犯罪の被害者とその関係者の方は
読まない方がいいかもしれません
各自ご判断ください
こちら↓
ワンピースを着る準備が
できないまま
ただ「着た」私
今は地味シンプル・
スポーティーカジュアルな
手持ち服なのですが
中年になってから
コンサバ、フェミニン、
ロリィタファッションなど
「女性らしい」ファッションを
していたとき
こんな私でも
所作に気を使っていました
(生まれて初めて
所作の本など読んだりしました)
(フェミニンな服って
そうしないとあちこちが避けたり
汚れたりするんです・・・私の場合)
私 女の子です!(中年だけど!)
彼氏ほしい!
って
それまでできなかったことを
ドカーンとやっちゃったんですよね
が、今は
とっくに
パートナーさがしはやめ
孤独死前提で
生活してます
女らしさを意識しなくなり
女としてみてほしい
という意識がなくなったせいか
昔のガサツ動作な私に
戻ってしまい
そのままで
ワンピースを
着ていたんだと
思います
動きやすいワンピースなのに
なんども自分で縫い目を
ブチブチやってしまう自分・・・
でも
動作をもはや
女らしく直そうと
思っていないのですよ
今、それどころじゃないし
って思ってます
こういうのを
おばさん化
というのかもしれませんね
だから
アーミッシュ風ワンピースは
外出用限定にします
そういえば
ブルーの方は、
外出時しかきてなかったから
裂けなかったのかも・・・
ちゃんと縫いましたよ
今回は3か所
大事にしますよ
前回の修繕記事
これ以上
ボロボロにしたくない( ;∀;)
最後に
むっちゃん
元気です
胴長・・・
長椅子みたい♥

ミニマリストの参考になるブログはこちらからどうぞ