年々気候は厳しくなり
体は衰えつつあります
あまりの暑さに
おしゃれかどうかなど
どうでもよくなります
おしゃれよりも生存が先
好みや似合っているかどうかよりも
機能性優先です
(でもおしゃれは好き)
手持ち服をワンピース化する理由
・服の総数が減る→スッキリする
(トップス1着+ボトム1着=合計2着が
ワンピース1着に減る)
・コーディネートを考えなくていい(楽)
マキシ丈・ロング丈のワンピースを選ぶ理由
・足の露出に抵抗あり (アラフィフなので)
・冷え性、日焼け対策になる
・脚の手入れが楽(露出度が低いため)
手持ち服ワンピース化計画(アラフィフ女性)【ミニマリストの服】
パンツも少しは持つ理由
パンツ2着(薄手・厚手1着ずつ)を所持しています
パンツの方がいい時があるためです
・ 階段で引きずったり裾を踏んで汚れる&事故の危険性あり
(階段から転落したことがあるのでなおリスキー)
・時に裾を持ち上げる必要があり、片手がふさがる
(傘をさしていたり、荷物が多い時などは不便)
・雨天時やレインブーツ着用時にもパンツがリスクヘッジになる
真夏の服の条件 (洗濯着で洗える&アイロンがけ不要前提)
風を通しやすい(熱がこもりにくい)
服の中を空気が移動すると
涼しいです
熱中症対策に大事
通気性のいい素材(麻)や
デザイン(ゆったりと空間がある)がいいです
乾きやすい
汗をかいても乾きにくいと
体を冷やしてしまいます
私は麻を好みますが
速乾素材の服も売られています
肌にはりつきにくい
ベタベタとはりつきやすいと
不快になります
肌離れのいい生地が快適です
生地に凹凸があるといいですね
露出度が低い(日焼けしづらい)
紫外線で日焼けする以外にも
気温が高いと「肌が熱い・痛い」状態になります
あえて袖付きの服を着るのも1つの手です
真夏の6着
室内着・ご近所着は4着
パジャマ(上)の代用として
洗い替え用に2着
交代でほぼ毎日着用
(下はパジャマのパンツ穿きます)
1、2サイズ上でゆったりしていて
濃色なので透けづらいです
常に袖は折り返しています
宅急便の受け取りやゴミ捨ての時も
これでOK
ごみ捨ての時は
はおりとして着ます
ノースリーブリネンワンピース/ブラックウォッチ(fog linen work)
元々 夜間着用の
リネンマキシ丈ワンピース
部屋で活動時に着ます
脚の日焼け防止にもいいです
ごみ捨ての時も
この上に
先のリネンシャツをはおります
ノースリーブリネンワンピース/ストライプ(fog linen work)
ブラックウォッチワンピ洗濯中の時は
こちらを着ます
ロング丈です
むっちゃんと遊ぶときなど
マキシよりロングのほうがいい時にも
着ています
部屋・ご近所までは
以上の
ワンピ2+シャツ1+パジャマパンツ2
で過ごしています
外出時の服は2着
リネン混アーミッシュ風ワンピース(Down To Earth)
下にリネンレギンスを穿きます
ポリエステル混紡素材で
リネン100%ほどシワにならず
長時間の外出にも
助かっています
足さばきもよく
動きやすいので
ノンストレスです
リネンワンピース(lilas lilas)
4月に買いました
裏地付きで快適です
マキシ丈にしていただいたので
特に暑く日差しの強い時間帯・場所への
外出時に着ています
これ以上ないくらいシンプルで
Down To Earthさんのワンピと同じく
おばあちゃんになっても
着られそうです
真夏の服は基本的に
これだけです
カーディガン不要になりました
インナーも不要になりました
日が高いときは
日差し除けに
帽子・サングラス・日傘・パーカーを
時に応じてプラスします
低気圧接近のせいか
偏頭痛がします
グーグータイムに突入です
みなさまも
無理をなさらずに
おすごしくださいませ(=`ェ´=)

ミニマリストの参考になるブログはこちらからどうぞ